ジャパン・アズ・ナンバーワンと呼ばれた国の沈没、米国との運命の分かれ目は「減税しなかったこと」にあった
ピックアップ

ryomiyagi

2020/11/23

バブル崩壊から今日まで不況の一途をたどる日本に対し、一時の低迷を越え今も覇権国家として世界に君臨する米国。その差は「減税」にあるといいます。“Leave Us Alone(放っておいてくれ)”が浸透するアメリカでは、どのようにして減税・規制の廃止に成功しているのでしょうか。

 

※本稿は、渡瀬裕哉『税金下げろ、規制をなくせ 日本経済復活の処方箋』(光文社新書)の一部を再編集したものです。

 

 

アメリカが活力を取り戻した方法

 

有権者が政治に無関心で、政治家にお任せの立場でいると、政治が腐敗して彼らの利権が作られていくのは万国共通です。

 

アメリカも、昔は規制だらけで、税金は増える一方でした。しかしアメリカは、その“負の連鎖”を断ち切りました。どうやって?

 

アメリカ人も、かつては減税を望む有権者が「腐敗をなくしてみなさんのもとにお金を戻します。(≒減税します)」と発言する議員を連邦議会に送っているだけでした。しかし、当選後「あとは先生、よろしくお願いします」とお任せし、その後のメンテナンスを怠っていたのです。つまり今の日本のような状態でした。

 

それでは、政治家は真面目に有権者のためになど働きません。例えばアメリカでは、公共事業の箇所付けによる利権誘導は、政治家の腐敗の象徴として「イヤーマーク」と呼ばれていますが、やはり堂々と行われていました。利権づくりに国籍や人種の壁はありません。そして、税金は上がっていきました。

 

しかし、やがて減税を望む有権者の中にこう思った人たちが出てきました。

 

「こいつら(減税を約束した議員)に騙されているんじゃないか?」

 

彼らは減税団体を組織し、一九八〇年代後半には「全米税制改革協議会(ATR)」という全国規模の納税者団体へと発展しました。同団体は連邦議会議員の候補者に対して「増税反対」に同意するように求めています。

 

今ではアメリカ共和党の、連邦議員のほぼ全員、多くの地方議員が、同団体の求めに応じて「すべての増税に反対する」署名にサインしています。有権者が、それを約束させるのです。もし約束を破ったら、減税団体員がネガティブキャンペーンをはります。

 

共和党議員も自党の支持者から強烈な野次や罵倒が飛んでくるのですから、たまったものではありません。当然、次の選挙では不利になります。そのため、なかなか約束は破れません。

 

利権が欲しいのは人の常ですが、議員は選挙に受からなければ元も子もありません。約束を守ったほうがメリットが大きい、そう思えば、議員たちも約束は破りません。

 

一目で“裏切り者”がわかる仕組み

 

日本の場合、一人ひとりの議員が議会で何を言ったかなど一般の人は知りません。しかし、政治制度の違いもありますが、アメリカでは、連邦議員の投票記録が有権者の団体によって詳細に分析され、点数化されています。

 

減税に賛成した人は高得点を得て、反対した人の得点は下がります。共和党系なら「保守度」という点数(ゼロから一〇〇点)がつけられています。それは公表され、一般の人も点数を見れば、裏切り者が誰かすぐにわかってしまいます。

 

つまり、有権者は、まず、「すべての増税に反対する」と議員に約束をさせる。そして、各議員が本当に反対したか、質問や議決に当たっての投票など議場での行動を評価する。裏切った議員は、次の選挙で落とす(票を入れない)。共和党陣営に関しては、これが徹底されているのです。

 

民主党陣営にも有権者の団体があり、議員の実際の行動を見て評価し、次回の選挙の参考にするという点は同じです。ただ、民主党は増税したい人たちなので、評価基準は当然、違います。

関連記事

この記事の書籍

税金下げろ、規制をなくせ

税金下げろ、規制をなくせ日本経済復活の処方箋

渡瀬裕哉

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで「本がすき」を

この記事の書籍

税金下げろ、規制をなくせ

税金下げろ、規制をなくせ日本経済復活の処方箋

渡瀬裕哉