ryomiyagi
2020/06/19
ryomiyagi
2020/06/19
みなさん、こんにちは。料理家のぐっち夫婦です。
この連載では、「食材の使い切り」をテーマに私たち夫婦がそれぞれ1品料理を作っていきます。
先月は「トマト1袋」を使い切るレシピをご紹介させていただきました。そして今月の使い切り食材は【ナス】になりました! テーマ食材のアンケートにお答えいただいたみなさま、ありがとうございました!
ということで、今月は「ナス」をテーマに私たち夫婦が1品ずつ料理を作ります。ナスは袋で購入することが多いかな? と思います。3個入りや5個入りで売られていますよね。
妻:今回は「ナス」だね〜! 前回の「トマト」に引き続きで夏野菜だね。おいしいよね!
夫:うん、おいしくて好きだな〜! ナスの揚げ浸し最高だよね…一番好き。
そういえばこの連載も早3か月じゃない? 3回目を迎えて、SHINOさんの回ではその食材の「栄養」のことを聞きたいなぁ〜って思って。あんまり知られていないんだけど、栄養士だしね!
妻:栄養? なるほどね〜、今まであまり話してこなかったもんね。そうしたら、使い切りのアイデアレシピに合わせて、栄養の話もお伝えさせてもらおうかな。
夫:いいと思います!そうしたら、僕もこの連載の使い切りのアイデア+αで何かお伝えしたいなあ〜!考えておくね。じゃあ、早速聞いてもいい? ナスって栄養価が低いの? よく耳にするよね。
妻:食材はそれぞれ特有の栄養素があるから一概に栄養価が低いとはいえないんだよね。例えば、ナスには「ナスニン」という成分があって、皮に多く含まれている抗酸化物質なんだ。なので、老化防止や美容にいいとされているし、活性酸素を取り除いたりと健康維持にはいい食材なんだよね。
夫:なるほどね〜! それぞれ食材には特有の栄養素があるから適宜選択して食事にとり入れましょうってことね。その点は納得だなあ。
妻:そうだね、あとはナスを調理するときには栄養素をできるだけ逃さないようにしてほしいな。ナスの栄養素はほとんどが水分なの。だからアク抜きのためにナスを切って水にさらす時間が長いと栄養成分が流れ出ちゃうのよ。つけすぎは禁物だよ〜!
夫:アク抜きでつけすぎはだめなのね。あとは、油と相性がいいって言うよね?
妻:うん、さっと下処理を終えたら、早速調理。ナスの調理法でおすすめなのが油であげたり炒めたりすることかな。これは油でナス全体をコーティングしてあげることで、栄養成分が流れ出るのを防いでくれるんだよね。完璧に防ぐのはもちろん難しいんだけど、ほかの調理方法よりは断然おすすめかな〜! あとは汁物。味噌汁とかスープとかかなあ!
夫:油で調理がおすすめで、汁物であれば栄養価が流れ出てもOKってことね! なるほど〜、勉強になります!
妻:そうなんだよね! ということで今回は油で調理をしようと思っているよ! たくさん作って常備菜にしてもいいけど、今回は1食分で作るよ〜!
ということで、今回から栄養についても記事の中でお伝えしていこうと思います。「食材に詳しくなって、さらに好きになり、食材を使い切ろう!」をテーマにコラムをすすめていきます。さて、調理に入っていきましょう!
ナスは油で調理しよう!
妻:さっそく料理をしていこう! 揚げ焼きにしようかな?
夫:ですね、油で調理することで栄養成分を効率的に摂取できることもわかったので賛成です〜! 僕の好きなアレ作ってよ!(笑)
妻:言うと思ってたよ・・・それ(笑)。
今回SHINOがTatsuyaの好きなアレを作っていきます!
妻レシピ「揚げ焼きナスとトマトのさっぱり浸し」
1袋5本入りのナスのうち2本を使って、「揚げ焼きナスとトマトのさっぱり浸し」を作っていきます!
材料(夫婦2人分)
ナス…2本
トマト…1個
長ネギ…10cm
いりごま…小さじ1
【A】
ポン酢…大さじ3
砂糖…ふたつまみ
すりおろししょうが…小さじ1
作り方
○下準備
・ナスは縦半分に切り、皮目に斜めに2mm幅の切り込みを入れて、一口大の乱切りにし、水にさらす。
・トマトは8等分にして半分にし、さらに半分に切る。
・長ネギは白髪ネギにし、水にさらす。
(1)フライパンに油(分量外)を多めに入れて熱し、ナスを入れ中火で揚げ焼きする。
(2)大きめのボウルに【A】を合わせる。
(3)(1)のナス、トマトを入れてさっと和え、冷やす。
(4)器に盛り、白髪ネギをのせ、ごまをふる。
夫:さっそく・・・いただきまーす!! ふふっ、美味しいね。これこれ。
妻:なんか夏が近づいてきたな〜って思うんだよね、揚げ浸し作ると。
夫:わかるわかる、俺は食べるとそう思うよ〜!
妻:食べる方は楽でいいな〜、まったく(笑)。
今回は「「揚げ焼きナスとトマトのさっぱり浸し」を作らせていただきました。夫のナス料理はいつものとおり、ライブ配信でご紹介します〜! 配信日は6月20日(土)の12時を予定しています。ぜひ見てみてくださいね!
7月のテーマ食材も募集中です!
<ライブ配信先はこちら>
YouTubeチャンネル
株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.